一本道の人生RPGは楽しくない

某プロップトレーダーの日記帳

毎年めんどい確定申告が済み、冬の寒さも落ち着いてきた今日この頃

寝室でよく眠っている彼女の息を確認し、別室のパソコンに向かって久しぶりに文字を打ちます

最近我々カップルはピクミン4を楽しんでやり込んでいました

その前の3も良かったけど、最新作は比較にならないほど良かったです

まず非常に面白くてボリュームも結構あったし、不満といったら未だオンライン対戦が無い事くらいです

絶対求められてる要素だと思うんだけど、任天堂内部で言う人はいないのかな?

次回作こそは実装してほしいなと思うダンドリマニアなのでした

次はゼルダ姫主人公の知恵のかりものを行こうと思います

最近変わった事といえば、私が18歳頃授かった我が子が、今や大学を卒業して就職が決まった事です

自分が何をしたいのか分からないみたいな弱音をこぼしていた彼女が、とりあえず働こうという意識になってくれた事は本当に嬉しかった

この世の中は、勉強は教えるけど世知は教えず、個々の適正も考えずにとりあえず稼げる仕事堅い仕事を目指せと言うばかりですけど

そんな夢のない応援の仕方って無いし、無責任だと思うんですよね

色々な経験に触れて初めて気付く自分という人間もあるはずなのに、そんな事よりとにかく医者とかデカい会社行っとけみたいなの、萎えません?

自分らがかつて大人に言われて嫌だった事を同じように子供にもするのグロいですよ

金や地位こそが価値と刷り込んで、子が素直に銭ゲバになって、好きでもない相手と結婚して子を作る

それが幸せだと言えますかね?

別にそれでもいいけど、少なくとも人生を選ぶ権利は本人にあると思うんですよ

人生が選べない一本道RPGで良いわけがないんですよ

僕は、子らが迷いながらも自分で判断して歩んでいく様子を見守りたいです

本人のやる気を削ぐような親の過保護や過干渉は、子から人生や判断力を奪う行為です

怪我しないように導いてやりたい、助け舟を出してやりたいという愛情も分かります

でも、我々だって自分の人生の範囲しか知らないわけで、それって子供にプラス20年前後先を行ってるだけで

しかもその経験って現代にはもはや古い情報だったりして、ほとんど参考にならない事も多いと思うんです

なのに何でも知ってるような口ぶりで押し付ける事の愚かさを、ほとんどの親は自覚していないと思います

僕なんて水商売上がりで後ろ暗いビジネスを起こし、その後トレードに落ち着きましたけど

それって要する一般的な常識を何にも知らないって事なんですよ

だから子に教えるなんて思い上がりも甚だしいし、そんな事はしません

もちろん一緒にどうなんだろうねーと考えてやる事は出来ます

でも結局、最後に決めるのは本人です

俺が決めて後々子にああしておけばよかったと恨まれるのも嫌ですしね

親父はせっかく儲けてるんだから山盛り貯金して子に残せと俺に言ってきますが

うるせーな俺の金、俺の人生だわって適当に聞いてます

祖父に遺産山盛り残された母が全く働かずに精神おかしくして宗教に貢ぎまくったのを知っていながら、何故俺に同じ過ちをさせようとするのか全く理解できません

教育に金は出せますが、遺産残して人生サボる余裕を与える事は決してしません

それは愛情じゃなくて、ただの自己満足的甘やかしです

その甘やかしは意欲を削ぐ

最初から金やアイテムがめっちゃある状態で始めるイージーゲームが楽しいか?って話ですよ

俺は何も残さないと決めています

子供たちには自分の力で幸せになってほしいから

与えられるだけの幸せなんて不幸でしかない

error:
タイトルとURLをコピーしました